2014/01/16

フィルターを見直していたら、ついポチッと…

最近レンズの増殖と同時に増殖するフィルター。
私はフィルター装着派なので、基本的にレンズ全てに保護フィルターをつけています。
UVカット型が多いのですが、口径や使用頻度や購入時の値段(お得度)などを考えて
素通しのプロテクターの時もあったりと、結構バラバラなのが現状です。

最近目の保護を考えたらUVカット型の方が良いのではないか??と考え、
目は重要と思ったので、全ては難しくても、主要なレンズで素通しプロテクターの物は、
UVカット型に置き換えたいと思っております。

しかし、UVカット型。なかなか妥当な製品がありません。
私は水滴を弾く仕様が気に入っているのですが、反射率0.5%以内位で水弾き仕様が見当たりません。
現在の選択肢は、MARUMI DHG UVか、
紫外線カット波長を重視してKENKO L41 SUPER PRO WIDEか、
KENKO ZETA UV L41かなと思っています。

さらに、改めて昔購入したフィルターのスペックなどを見ていたのですが、
以前の私は透過率や反射率などあまり気にして買っていなかった様で、
一番驚いたのは現在現役のC-PLフィルターHAKUBA WPC WIDE Circular P.L
この製品の反射率はなんと4%。この製品のマルチコート仕様のものは1.5%ですが、
当時一番安いものを選んでいた為と思われます。

それに比べ、最近目にした高級PLフィルター MARUMI EXUS CIRCULAR P.L
なんと面反射率0.6%!。4%−0.6%=3.4%。3.4%の光は何処へ(笑)
せっかくの良いレンズが、フィルターのせいでこんなに光を見失っているなんて!(笑)
ということで、たまたまタイムセール特価であったMARUMI EXUS CIRCULAR P.L
先ほどポチってみました。店頭では現物を確認したのですが、そのお店では少々お高かったので購入を控えておりました。(それでも十分高いのですが…)

同じMARUMI製の、MARUMI DHG SUPER CIRCULAR P.L.Dの方が安いのですが、
実はEXUSが必要と思った大きな理由は光の透過率30%UP。
つまり常用してもファインダーが然程暗くならずに普通に使えそうだったからです。
今までのPLフィルターはピーカンの環境でもシャッター速度が落ちてしまって、
なかなか厳しい時に遭遇することがあったので。
勿論、防汚防油、帯電防止なども十分な魅力でした。

取り寄せのようなので、到着まで少し時間がかかりますが、どんな使い心地になるか楽しみです。






2014/01/15

三渓園 with PENTAX K-3

横浜にある三渓園
 with
PENTAX K-3+DA★16-50mm F2.8 ED AL[IF] SDM
(2013/12/01撮影)




すばらしいタイミングで訪れることができました。
この状況はほんの少しの時間だけでした。
さすがローパスレス。繊細な画に仕上げてくれました。


<参考>
前回の投稿でK-5IIsの不満点に対するK-3での解決度を書いたのですが、作例という意味でも参考になればと思います。

PENTAX K-3 PREMIUM SILVER〜K-5IIsに対して〜

去年PENTAX K-3 PREMIUM SILVERを入手しました。
それまでK-5IIsを使用していたものの、幾つか不満な点があったのでK-3に期待しての入手だったのです。
K-5IIsでの不満点は主に、
1) SDカードの読み書きの遅さ(UHS−1未対応)
2) ホワイトバランスの偏り(色かぶり?)
3) 露出制御(突如として暗くなったり、明るすぎたり。つまりかなり敏感なこと)
4) 動作速度(全体としてモッサリな処理速度)

K-3ではこれらの全てがカタログを読む限り解決されている様であったため期待して入手した次第です。
結果は…
悪くは無いが、期待した程ではなかった。
でした。

1)については、思ったほど速くない。と感じました。
ExtremeProのUHS-1対応品(正規品)で理論上95MB/sらしいのですが、
EOS 5DMarkIIIのCFを使っている時の方が圧倒的に速く感じました。

2)については、良くなっていると感じましたのでまずまず満足であります。
ただ、ホワイトバランスの影響だけでは無いと思いますが、
全体的に落ち着いた色の仕上がりになったせいか、今までのPENTAX独特の濃厚な色合いは薄れた感じがします。

3)これはまだもう少し研究しなくてはいけませんが、K-5IIsを使っていた時から然程良くなった印象はありません。個人的にCanonも使用していますが、私の露出制御の基準がCanonになっているせいか、PENTAXの露出制御はK-3でも敏感気味であると感じました。
なので、シチュエーションによっては思ったような露出に合わせられずに疲れることが何度か。Canonを使っている限りはそんなに疲れることはありませんので、これは単純にメーカーによる味付けの違いなのかもしれません。
イメージとして)
Canon機   :あの辺りを測光すると◯◯☓☓だから-2/3EVだな。そうそう、こんな感じ。
PENTAX機:あの辺りを測光すると◯◯☓☓だから-2/3EVだな。オイオイまだ明るすぎるって?じゃ、-1 1/3EVか?え?まだ明るい?んじゃ-2EVでどうだ。ここまで補正してやっとイメージ通りか…
ちなみに私はCanonもPENTAXも中央重点。測光範囲が違うとかあるんでしょうね、きっと。
本来はスポット測光すればより良いのだとは理解してますが、昔から中央重点なのでつい。ですので、評価測光などでの比較はしていませんので、すべての人に不便ということは言えないと思います。
上記の印象はPENTAXの測距点と露出の連動はOFFで使用していたので、今度はこちらをONにしてチェックしてみたいと思います。

4)については劇的に改善されました。
これについては言うことはありません。素晴らしい…というかやっと当たり前に速度になったという事でしょう。

と、ざっと思ったことを書いてみた次第ですが、
これはあくまでも私の印象で、使い方や設定、個人それぞれの感じ方によっても変わってくると思います。

スピードを要求しない方にとっては、現在のK-5IIsのコストパフォーマンスはズバ抜けていると思います。






2014年 初富士山〜First Mount Fuji in 2014〜


すっかりタイミング逃しましたが、あけましておめでとうございます。
暫くの間ブログの更新が途絶えてしまっておりましたが再開致します。
私事ではありますが、去年の10月に左足を骨折などしまして、
現在も二足歩行はできるものの、完全な状態まではまだでして、リハビリ中であります。
そんな中でも、実は松葉杖をつきながらでも撮影は継続しておりました。

今年最初の更新はやはり富士山がふさわしいかと思い、先日12日に撮影した中から掲載したいと思います。それぞれ意図的に少し暗めの仕上げとしております。
また、画像をクリックすると大きな画像で閲覧可能です。

(Canon EOS 6D, EF 24-70 F4L IS USM, RAW)

(Canon EOS 6D, EF 24-70 F4L IS USM, RAW)

(Canon EOS 6D, EF 17-40 F4L USM, JPEG)

カメラは正月の特価でEOS 5DMarkIIを売却、リプレースしたEOS 6Dを使用しました。
これで高感度耐性の優れるEOS 5DMarkIIIとの2台体制です。
6DはGPS&WiFi内臓で小型軽量、高画質などで素晴らしく、
お手軽フルサイズとして今後も持ち出す機会が増えそうです。